夏休み宿題企画!光るフォトフレームを親子で簡単DIY♪

夏休み宿題企画!光るフォトフレームを親子で簡単DIY♪

夏休みの宿題で自由研究ってありましたよね。我が家の息子達も小学校が夏休みなので、もちろん宿題はあります。

自由研究とか工作とか何しようかな〜って息子が悩んでいたので、自分がやりたいことをやれば良いと伝えた上で、何も見つからなかった時のために一緒にDIYしようかって話になりました。笑

DIYとはいっても今回は子供達の宿題がメインなので、学校に持って行きやすくて子供でも簡単にできるような物が作れたらと思い題材を探していました。

子供達でも簡単にできるもの見つけちゃいましたよ!!

nori510.comさんの
【100均DIY】ダイソー木箱とledで光るフォトフレームの作り方

なんと100均アイテムでのDIYでした。お財布にも優しいなんて目から鱗ですね。

子供達の好きなものをテーマにできて、かつ簡単にできる。何より重要なのは作るのに危険が伴わないこと。大人がやるところのメリハリはつけましょう。

工具を使って怪我をしたら本末転倒ですからね。簡単なことから初めていっていいんですよ。笑

遊びの天才とも言われる子供達はどんなアイデアを見せてくれるのでしょうか?(そんな複雑なことはしませんが。笑)

Advertisement

材料は100均で揃いました。

今回の材料は基本的には100円均一で全て揃えられます。まぁ子供の宿題の題材なので、そこまで複雑な工程や材料はありませんよ。笑

まず一つ目はダイソーに売っている木箱です。透明の蓋付きなのでここが今回のポイントです。

こんな風に蓋をスライドしているのが、今回は重宝します。

セリアでも似たような物がありました。こちらの方が好みですね。笑

まぁここは完全に好みの問題なのでお好きな方で大丈夫です。私はセリアに行く前にダイソーで買ってしまっているので、ダイソーの木箱を使います。笑

次にLEDライトですが、電池で動かせるものとLEDの個数が多いものが良かったので、ダイソーでデコレーションライトというこちらのものを購入。

しかし、ダイソーに一つしかなかったのでセリアで類似のものを購入しました。LEDの色的にもこちらもセリアの方が良いかもしれませんね。笑

LEDに関してはそれぞれ購入したので今回比較させていただきます。

このLEDですがコルク型のコードも売っていて、それも上手く使えばオシャレにできると思うのでぜひチェックしてみてください。

あと用意するものはメインで飾る台紙ですね。こちらはポストカード大のものなら合わせやすいので100均でついでにオシャレなフォトカードを購入したり、好みのイラストなどをコピーして使っていきます。

今回は子供達の宿題なので、子供達の好きなものを印刷して使っていこうかなと思います。

Advertisement

子供達と一緒に制作開始

まず最初にLEDのスイッチと電池ケース部分の取り付け位置を決めていきます。今回は背面に両面テープで取り付けようと思います。

中に設置してしまった方が見た目的にもスマートなのですが、スイッチのオンオフがしにくいので断念。そして何より配線を子供達が触ることから想定されるリスクを抑えておきたかったのでスイッチ部分しか触らないように約束して背面に取り付けることに決めました。

ちなみにダイソーのLEDから開封したので配線はこんな感じ。

あれ?太くないか?

そう思いながら、ボックス背面から配線を通していく穴を空けます。ちなみに今回使うドリルビットは3.5mmを使いました。

比較的簡単に穴を空けられるので、私みたいにドリルドライバーを使わなくても簡単に空けられますw

子供達に電動工具を持たせるのは危ないので穴空け作業は私が行いました。安全面やできないことの判断は親側でしてあげてくださいね。

そして配線を通そうと思ったのですが思っていた通りで

配線穴に入りません。

ダイソーLEDよ。スマヌ。君は後回しだ。笑

すぐさまセリアのLEDを開封しました。笑

こっちの方はかなり細いので大丈夫そうな気がしますねww

早速試して見たところ、

先ほどの3.5mm幅の穴で普通に通りました!むしろちょうど良い感じかもしれません。笑

子供達も配線を通す作業を始められます。初めての作業に緊張する長男坊w

反対側で次男も頑張っていましたw

あまり引っ張らないように注意してねとか、親としてものすごく注意して見てました。超過保護ですねwwww

配線を全て通し終わったら位置を調整して電池スイッチ部を両面テープで貼り付けます。

位置的には電池を入れた時の重心を考えて下の方に固定しました。白いテープは両面テープの台紙です。つまりゴミですね。笑

前面はこんな感じです。

LEDの光が全体に行きわたるように考えて配置してあげます。

これはいつでも調整できますので、適当で大丈夫です。

フレームに入れる写真のカット

次はフレームに入れる写真です。オシャレなポストカードなどを使っても良いですが、子供達の好きなものを作って提出させたいので印刷して切ることにしました。

フレームに入るようにカットする次男坊です。

切っては入れて見て等のテストを繰り返しています。

実は切りすぎて何回か印刷やり直してます。カラーコピー割高なのよ。笑

なんとかフィットする寸法まで切れて、透明板と一緒に入れて仕上げます。

いよいよ点灯式

見た目はもう完成しているので、あとはスイッチをオンにした時に綺麗に光ってくれるのか。子供達のドキドキとワクワクがこちらにも伝わってきます。

電池を入れて準備完了!外側に電池ケースを設置しているので入れやすいですね。

いよいよ点灯テストです!

綺麗にイラストを照らし出してくれるのか。

いざ!

無事に点灯しました!綺麗に照らしてくれています!

長男はフォートナイトが流行っているらしく、次男はアベンジャーズが流行っているからとこの絵を選んだみたいです。学校で自慢できるからか、夏休みが早く終わって提出したいとテンションが上がっています。笑

次男はアイアンマンの胸の光るところを切れば、そこが光ってかっこいいんじゃないかと新しいアイデアも生まれたようでした。

工作の領域ではありますが、宿題を通して自分で物を作る楽しみを理解してもらえたんじゃないかと思います。成長してもっと大きくなってからは工具も扱って一緒にDIYしてみたいものですね。

今回もボックスとLEDだけで200円程度なので気軽に挑戦できると思います。注意さえしっかりしてあげれば低学年の子供達でも一緒にできますので、宿題で困っている子供達がいたらオススメです。

おっと、終わるムードでしたがダイソーのLEDの件忘れていました。笑

Advertisement

癖が強いですが、ダイソーでも完成します。

さて、ダイソーのLEDがなぜ後回しになったかというと、配線が太くLEDも大きいため穴に入らなかったからですよね。

というわけで穴を大きくしようと思い、またダイソーに行ってドリルビット買ってきました。笑

4.5mmと5mmを買ってきましたが、もう5mmで行っちゃえと5mmのドリルを使うことにしました。笑

この幅ならさすがに大丈夫だろうと踏んでいたのですが、まさかの入らないオチwww

というか最初から測っていけって話なんですがねw この辺りがズボラな性格が出てしまいますなww

そしてその空けた5mm幅の穴にプラスドライバーのビットを差し込んで、無理やり穴を広げてやりましたww

かなり乱暴ですが、綺麗に穴は広がりましたよ〜笑

性格な穴の幅は測っていないのでわからないですが、7mmはあるんじゃないかなと思います。笑

穴に配線さえ入れば、あとは先ほどまでの手順と全く一緒です。

スヌーピーの星空なイラストが可愛かったのでこちらにしました。

点灯時の色がダイソーの方は白系の色なので綺麗に光る予感はしています。

こちらもいざ点灯!

綺麗に点灯しましたが、ダイソーの方がLEDが多いので光り方にムラができてしまいますね。笑

とはいえこのムラができる感じもグラデーションなどでいい感じで仕上げることもできそうですね。

まとめ

今回は小学生の子供達の夏休みの宿題として挑戦してもらいました。非常に簡単ですが子供達にとっては自分で物を作ることで何か一つ成長したんじゃないかと思います。

ダイソーでもセリアでも材料は揃いますのでどちらでも大丈夫ですが、個人的にはセリアの方が作りやすいかなという印象です。

セリアの木箱もダイソーと若干形が違いますし、好みで使い分けができると思うのでお子様のいる家庭で挑戦してみてはいかがでしょうか?